2025年上期期間(03/30~10/24まで)
1 KE2126便 NRT-CJU 1635-1930 就航曜日:日・水・金
2 KE2125便 CJU-NRT 1155-1425 就航曜日:日
3 KE2125便 CJU-NRT 1255-1525 就航曜日:水・金
TEL.03-3831-4295 FAX 03-5812-7085
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
(株) HMC 東京都知事登録旅行業第2-3609号
2025年上期期間(03/30~10/24まで)
1 KE2126便 NRT-CJU 1635-1930 就航曜日:日・水・金
2 KE2125便 CJU-NRT 1155-1425 就航曜日:日
3 KE2125便 CJU-NRT 1255-1525 就航曜日:水・金
戒厳令や大統領逮捕など、なにかと騒がしい韓国ですが
ソウルの街は問題なく通常通りとのことです。
■ソウル市内の観光地やホテルなど
明洞や景福宮、ソウルNタワーなどの観光地やホテルは通常通り営業しております。
■主なデモが行われている曜日と地域
デモが行われる曜日は主に土曜日です。日曜日もたまに行われています。
行われている場所は主に汝矣島(ヨイド)の国会議事堂駅前と「光化門(クァンファムン)広場」周辺です。
これらの地域には近づかないほうが無難です。
JLが12月以降の燃油サーチャージが発表されました。
韓国線が 片道¥4,000⇒¥2,500になるなど、値下げになります。
他のキャリアからはまだ情報がないですが、おそらく12月発券分より値下げになると予想されます。
日本―韓国行き ¥4,000⇒¥2,500(片道)
日本―台湾行き ¥9,200⇒¥6,200(片道)
日本―フィリピン・ベトナム行き ¥12,000⇒¥8,000(片道)
日本―タイ・マレーシア行き行き ¥18,500⇒13,000(片道)
大韓航空(KE)の成田-釜山線ですが、
一部期間で、減便することが決まりました。
◆対象期間(出発日基準)
2025年1月2日(木)~2025年1月23日(木) 期間中の
KE2130便とKE2129便が火・木・土曜日が減便となります。
1 KE2130便 NRT-PUS 12:45/15:20 月・水・金・日運航
2 KE2132便 NRT-PUS 19:30/22:00 毎日運航
3 KE2129便 PUS-NRT 09:25/11:35 月・水・金・日運航
4 KE2131便 PUS-NRT 16:20/18:30 毎日運航
7/19より運航再開した『成田-済州』ですが、ウインタースケジュール期間も
継続して運行することが決まりました。
ウインタースケジュールは往復とも少し出発時間が早くなります。
サマースケジュール(10/25まで)
行き:KE2126便 NRT/CJU 16:35/19:25 水金日 運行
帰り:KE2125便 CJU/NRT 13:05/15:35 水金日 運行
ウインタースケジュール(10/27~03/28)
行き:KE2126便 NRT/CJU 14:50/17:40 水金日 運行
帰り:KE2125便 CJU/NRT 11:10/13:25 水金 運行
帰り:KE2125便 CJU/NRT 11:20/13:45 日 運行
予約開始は今週中を予定しております。
料金はまずはPEX(公示運賃)からスタートです。
ユニット用の料金も出る予定ですが、来週以降になりそうです。
KE(大韓航空)が7/19~より成田―済州線を再開致します。
済州往復はもちろんのこと、ソウルや釜山と組み合わせることも可能です。
期間:2024年7/19~10/25まで
曜日:水・金・日 週3便就航
便名:行き KE2126便 NRT/CJU 16:35/19:25
帰り KE2125便 CJU/NRT 13:05/15:35
機材:ビジネスクラス=8席 エコノミークラス=165席
工事期間は2024年7/1より2025年8月末を予定しております。
期間中は、ご宿泊不可となりますのでご注意ください。
公示期間:2024年7月1日~2025年8月末予定
下記のフライトは第2ターミナルから出発します。
(下記掲載は弊社取り扱い地域のみ)
NH861便 ソウル/金浦GMP
NH851便 台北/松山TSA
NH847便 バンコクBKK
NH853便 台北/松山TSA
NH865便 ソウル/金浦GMP
NH867便 ソウル/金浦GMP
NH847便 バンコクBKK
詳細はこちら↓
https://www.ana.co.jp/ja/us/travel-information/airport-and-city-info/haneda/terminal-info/
【韓国】 Qコード登録廃止のお知らせ
Q-CODEですが、7/15以降登録が廃止となりました。
登録の代わりとされていた黄色い紙(健康状態調査票)の記入も不要となります。
但し、入国時に熱があるなど体調に問題がある場合は入国時に検疫官に申告が必要です。
これで入国へのハードルが1つ下がりました。
韓国入国についてのまとめ(7/14現在の情報)
K-ETA =2024年12月まで日本国籍の人は免除(E/Dカードの記入は必要です)
Q—CDDE=7/15~登録不要
税関申告書 =未申告の方は記入不要
【フィリピン】ワクチン証明書提示継続
7/14現在、フィリピン入国にはワクチン2回以上接種した海外渡航用の証明書が必要となります。
(1回以下の方は出発前24時間以内の陰性証明書が必要です)
ETravelの登録 E/Dカードに代わるものです。フィリピン到着前の3日(または72時間)前から登録可能です。
Trazeの登録 接触追跡アプリです。出発前にダウンロードが必要です。
日本帰国時について
Visit Japan Web=登録すると帰国の手続きがスムーズに行えます。
(未登録の場合、税関申告書記載が必要です。)
ターンテーブルで荷物を受け取ったあと
Visit Japan Web登録済=専用レーンで税関手続き後、終了
Visit Japan Web未登録=有人カウンターにて税関申告書を渡し、申告品がないかチェックを受けます。
登録済みの専用レーンの方が早く手続きが終了するケースが多いようです。
(フライトの到着の時間帯等で状況は変わります)
成田空港の国際線利用料が9/1発券分よりより値上げになります。
08/31まで ¥2,660(施設使用用¥2,130+保安サービス料¥530)
09/01より ¥3,010 (施設使用用¥2,460+保安サービス料¥550)
※成田空港第1、第2ターミナルの場合。大人料金。